4月、5月のむぎわら小菓子教室。【basic lesson】
- mugiwara-syokudou
- 4月14日
- 読了時間: 2分






もう既にお家の定番になっておられる方も
たくさんいらっしゃるかと思うマドレーヌ。
むぎわら小菓子教室でも
今回basic lessonで初めての登場となります。
お菓子作りが初めてな方も作りやすいお菓子なので
道具の持ち方や生地の扱い方を一つ一つ確認しながら
進んでいきます。
今回は基本配合をベースにしたむぎわら小菓子レシピを
4種類のお味でお伝えしたいと思います。
〈実習〉檸檬
・檸檬(無農薬檸檬の風味を生かした生地に檸檬果汁のグラスがけ)
・苺 (自家製苺コンフィチュールを練り込む生地)
檸檬はいつも小菓子に使わせて頂いております。
広島の有機栽培農園より、皮まで美味しくいただける檸檬。
苺はいつもお世話になります伊豆のジュン・サンベリーファームさん。
安心安全な栽培で育てられた美味しい苺です。
苺コンフィはこちらでご用意しますね。
〈デモ〉
ご試食のみとなります
・炒り胡麻
・抹茶
ベース生地をもとにどんどんとアレンジが広がるかわいいマドレーヌ、
いつものお家おやつに加えて頂けると嬉しく思います♪
・・・・・・・・・・・・
現在15menuを順番に回しているbasic lessonも
そろそろ1周しようとしています。
春からの楽しい手仕事にお菓子作りもぜひ加えてくださいね♪
たくさんのご参加楽しみにお待ちしております。
【basic lesson】
【マドレーヌ】
〈開催日時〉
〈講習費〉
8000円(税込)
*非会員講習費となります。
(講習費、材料費、包材、レシピ、試食付)
マドレーヌ16個(+ デモ用2個ほど)
計18個程お持ち帰り
*内8個は個包装します。
プレゼントなどに8個以上個包装される場合は
ガス袋(脱酸素剤付き)1個10円でご購入頂けます
当日お声がけください。
◉全て実習形式です。
講師デモンストレーションの後、それぞれに実習して頂きます。
試食時間も合わせて4時間30分〜5時間程、ご質問などにお応えしながら
丁寧に進行させて頂きますので
皆様の進捗により終了時間が前後します。
その他、ご質問等がありましたらメールの方に
お気軽にお問い合わせ下さい。
Comments